ビジネス

デザイン

アソビ

ライフ

ヒトノワの交流会

エレベーターのビジネスマナーは?乗り方や乗る順番・席次などを解説

こんにちは、大野です。

社会人になったばかりの人で、エレベーターのビジネスマナーがわからないという人は大勢いるのではないでしょうか。

社会人になればエレベーターを使用する頻度が大幅に増加するため、エレベーターのマナーを習得しておくことは非常に重要です。

エレベーターのマナーを知らず、上司やお客様に失礼な対応をしてしまわないよう、本記事では、エレベーターの乗り方から降りる順番、お客様のお見送り方などを解説します。

上司やお客様に正しい対応ができるよう、エレベーターのビジネスマナーを習得しましょう。

エレベーターを待つときの立ち位置

エレベーターを待つときは、降りる人の邪魔にならないよう、エレベーターの扉の脇で待機しましょう。

エレベーターは降りる人優先のため、降りる人より先に乗ろうとしたり、扉の前でエレベーターを待ち、降りる人の妨げになるような行為はNGです。

上司とエレベーターに乗るときの順番

上司とエレベーターに乗るときの順番は、エレベーター内に人がいるか否かで変わってきます。

エレベーターの状況次第で、上司より後か先に乗るかが変わってくるため、注意しましょう。

エレベーターに人が乗っている場合と乗っていない場合にわけ、エレベーターに乗る時の正しいマナーを解説していきます。

誰も乗っていない場合は上司が後

エレベーターに誰も乗っていない場合は、自分が先で上司が後という順番が正しいマナーになります。

上司より先に乗る理由は、安全でスムーズな乗り降りができるように立ち回るためです。

上司より先に乗り込んだら、乗っている最中にドアが閉まらないよう、操作盤の開ボタンを押しておくことはもちろんのこと、降りる階数のボタンも押しておき、スムーズに目的階にいけるようにしましょう。

また、上司より先に乗るため、「お先に失礼いたします」の一声を忘れないようにしてください。

人が乗っている場合は上司が先

エレベーターに人が乗っている場合は、上司が先で自分が後に乗るという順番が正しいマナーになります。

エレベーターに人が乗っていない場合とで順番が逆になる理由は、既に乗っている人が操作盤の開閉ボタンや階数ボタンの操作をしてくれることが多いためです。

ただ、確実に開閉ボタンを押してくれているとは限らないため、エレベーターホールにあるボタンを押し、ドアが閉まらないようにしましょう。

そして「お先にどうぞ」と言い、先に乗ってもらうように促します。

エレベーターの席次

エレベーターに乗る順番の次は、乗る位置についてです。エレベーター内にも「席次」があるため、間違えないように注意しましょう。

そして、エレベーターの席次は「操作盤の位置」によって決まります。

操作盤が付いている位置のパターンは多くないため、確実に覚えておき、お客様や上司と乗る際に席次を間違えることがないようにしましょう。

操作盤が1つの場合

エレベーター

まず、操作盤が1つの場合についてです。

上座は操作盤の位置に関係なく、エレベーターホール側からみて「左奥」という決まりがあります。そして、上座のとなりが2番目になり、下座は操作盤の前で、下座の隣が3番目です。

操作盤の前にいる場合は、後から乗ってきた人に「何階ですか?」と声をかけ、階数ボタンを押してあげましょう。

そして、先に降りる人がいた場合は、開閉ボタンを押してあげ、降りる最中にドアが閉まらないようにするのがマナーです。

操作盤が2つの場合

エレベーター

次に、操作盤が2つある場合の席次についてです。

上座はエレベーターホール側からみて「左奥」で、上座の隣が2番目ということは変わりません。

しかし、下座の位置はエレベーターホール側からみて右側の操作盤の前と決められているため、間違えて左側の操作盤の前に立ってしまわないように注意しましょう。

エレベーターを降りる順番

エレベーターを乗る順番・席次について解説してきたため、最後は降りる順番やマナーについて解説します。

解説するシチュエーションは、次の2パターンです。

  • お客様や上司と乗っているときの降りる順番
  • 上司より先に違う階で降りる時のマナー

上司やお客様に失礼がないよう、降りる時までのマナーまで完璧にしておきましょう。

降りるときはお客様や上司が先

エレベーターを降りる際はお客様や上司が先で、自分が後に降りるという順番が正しいです。

お客様や上司に先に降りてもらうように促し、自分は操作盤の開閉ボタンを押してドアが閉まらないようにしましょう。

ただ、エレベーターが混雑しており、自分が先に降りなければ他のお客様の迷惑になるような場合は、上司やお客様より先に降りても問題はないです。

状況によって臨機応変な対応を心がけましょう。

目上の人より先に違う階で降りる時のマナー

次に、目上の人よりも先に違う階で降りる時のマナーについてです。

エレベーターで目上の人と偶然一緒になることは、よくあることでしょう。

目上の人よりも先に降りる際は、「お先に失礼します」と一言声をかけてから降りるようにするのがマナーです。

上司が乗っているのにも関わらず、無言で降りてしまうようなことがないように、注意しましょう。

お客様をエレベーターまでお見送りするときのマナー

エレベーターの待ち方から降り方までを解説してきました。

次に解説するのは、お客様をエレベーターまでお見送りするときのマナーについてです。

エレベーターホールまでお客様を案内し、エレベーターを呼びます。そして、お客様が乗っている最中にドアが閉まらないよう、開閉ボタンを押しておきましょう。乗り込んでからドアが閉まるまでの間、お辞儀をするというのが基本的なお見送りのマナーです。

しかし、エレベーターが混雑しているという状況もあります。そのような状況でも同じようなことをしてしまうと、乗っている人たちの迷惑になってしまう可能性があるため、状況によって臨機応変に対応しましょう。

エレベーターでの禁止事項3つ

ここまでエレベーターのマナーについて解説してきました。

最後に、エレベーターでの禁止事項3つを解説します。

  • スマートフォンの操作
  • 私語
  • 飲食

スマートフォンの操作や私語はしてしまいがちだとは思いますが、エレベーターには突然上司が乗ってくることもあります。

上司が乗ってきてもすぐに挨拶ができるよう、あまり気を抜かないようにしましょう。

スマートフォンの操作

エレベーター内でもっともやってしまいがちなことは、「スマートフォンの操作」だと考えられます。

スマートフォンの操作に夢中になってしまっていたら、上司が乗ってきても気づけない可能性が高いです。いつ目上の人が乗ってきても挨拶できるように、スマートフォンの操作は控えましょう。

私語

次に、「私語」もエレベーター内でしてしまいがちな行為ですが、他の利用者の迷惑になる可能性があるため禁止です。

同僚と2人きりで誰にも迷惑がかからないような場面であれば、禁止ではありませんが、他の人が乗り合わせている場合は、どんなに小声でも私語は控えましょう。

飲食

エレベーターで飲食をしてしまうと匂いがこもってしまい、他の利用者に迷惑がかかってしまうため、飲食は禁止です。

自分が乗ったときは誰もいないとしても、先々の利用者が匂いのこもったエレベーターに乗って不快になることを考え、飲食をすることは控えましょう。

まとめ

エレベーター

エレベーターのビジネスマナーについて解説してきました。

社会人になれば、エレベーターに乗る際であってもマナーを問われます。正しいマナーが身についていなければ、マイナスな印象をもたれてしまっても仕方がありません。

エレベーターの正しいビジネスマナーを習得し、お客様や上司に失礼がないようにエレベーターを利用しましょう。

この記事を書いた人

大野代樹

大野 代樹(おおの だいき)

千葉県在住のWebライター。
設備系の施工管理会社に入社。ノマドワーカーに憧れを抱くようになったため退職し、ライターとしての活動を開始。
エンタメ系の記事やコーヒーについての記事を執筆中。読書・筋力トレーニング・畑が趣味。


この記事をシェアする

人気記事

キーワード