ビジネス

デザイン

アソビ

ライフ

ヒトノワの交流会

新社会人が覚えておきたい席次・席順(上座と下座)

こんにちは。ヒトノワ編集部の平澤です。

今回のビジネスマナーのテーマは席次・席順です!
日本は古くから上座下座のように座る位置を大事にする風習があります。最近はそこまでうるさくはないかもしれませんが、ちゃんと知っていると「若いのにしっかりしてるな」と思ってもらえる……かもしれません(笑)

シーン毎に分けて、お伝えしてまいります。

基本的な上座と下座

まずは基本を押さえましょう。そもそも、何と読むでしょうか?

上座(かみざ・じょうざ)、下座(しもざ・げざ)と読みます。さすがにわかりますかね。ちなみに末席(まっせき)も下座と同義語で使われます。

「新社会人が覚えておきたいビジネスマナー 名刺交換」でも書きましたが、原則は出入口に一番近い場所が下座、遠いところが上座になり、位の高い人から順に上座に座ります。

しかし、訪問時は取引先、客先であっても訪問している側が上座に座るのが通例です。なぜかを以下に詳しく見ていきましょう。

なお、席順についてですが日本は左上位という考えなので向かって左側から位の高い人が座っていきます。逆に西洋では右上位の考えなので逆になります。場面に応じて使い分けるよう、注意しましょう。

座席につく場合

応接室

先ほどの項目にもありましたが、訪問している側が上座に座ります。

そして上座下座の中にも更に順番がありますが、これには諸説ありますので基本的には説明をする人、受ける人が対面するように座りましょう。

営業で訪問しているのに上座に座る理由としては、先方の会社にとっては来社する人=お客様という扱いになるためです。あと、下座に座られてしまうと、先方の方が通りづらかったり、着座まで時間がかかったりというところもあるんでしょうね。奥から座って詰めて座ってください、って感じですね。

応接室

例外として、応接間がオフィスの横にあり、パーテーションで区切られている場合は上座の位置が変わります。図のように入口が手前で奥にオフィスがある場合、一般的に考えると上座がオフィス側になってしまいます。そうすると奥のオフィスから出てきた先方の方がわざわざ遠回りして入口側に座るということになってしまうため、このケースでは入口に近い方が上座になるんですね。

応接室

その他、レストランなどの会食であったとしても、原則入口から一番遠いいところが上座になります。和室だと「床の間」という場所の前が最上座なのでわかりやすいですね。迷った場合は予めお店の人に確認しておきましょう!

車に乗る場合

タクシー

車に乗る時は運転するのが誰かにより上座の位置が変わります。タクシーなどの第三者が運転する場合、一般的に後部座席が上座になります。

社用車

上司やお客様、自分など当事者が運転する車の場合は助手席が上座になります。但し、3名など少ない人数で乗る場合は後部座席の方がゆったりできるので、後部座席を上座とすることもあります。

どちらのケースも助手席か後部座席か、予め目上の方にどこに座りたいか聞いておくことが無難ですね。

エレベーターに乗る場合

エレベーター

エレベーターにも席次はあります。

特に都心部では高層ビルなどエレベーターに乗る機会も多いでしょうから、間違えないようにしましょう。

やはり原則と同じで奥が上座になります。冒頭の席順でも触れましたが、エレベーターは西洋から来たものなので、右上位と考えるケースが多く、そこから奥に詰めていただき、下座となる操作盤の前に立ち、ボタン操作をしましょう。迷ったらともかく操作盤の前に立てばオッケーです。

そして乗り降りの順番なんですが、目上の人が先とか後とか諸説あります。
僕が教えてもらったのは、まず自分が乗り込み開くボタンを押し、乗ってもらうというものでした。僕はこれを原則にしつつ、他の方が既に乗っていた場合は手で押さえてドアを開け、先に乗ってもらってます。

何はともあれ、関係者以外の方ももちろん使うので、他の方に迷惑がかからないよう、スマートにできるといいですね。

エスカレーターの場合

エスカレーター

エスカレーターにも上座下座があり、何人で乗るかにもよります。 3人だった場合は簡単で、真ん中が上座です。上司やお客様を真ん中にし、道案内役の先頭と、万が一倒れてきたり踏み外したり等のアクシデントが発生しても支えられるように後ろにつきます。

2人の場合は上りなのか下りなのかで変わります。原則で言えば下になる方が下座です。なので上りの場合は上司が先、下りの場合は部下が先となります。これには目線を合わせるという意味合いがあるらしく、立場が下の者が見下すような目線にならないようにするという意味合いが強いです。

但し、女性の場合は注意が必要で、スカートをお召しの場合は後ろにつくのは控えましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか? まとめると以下がポイントになります。

  • 入口から一番遠いところが上座
  • 来訪者が目上となるため、例え営業で客先に訪問した時でも上座に座る
  • 来社時は下座に座る
  • 車は一般的に後部座席が上座、運転者が身内の場合は助手席が上座
  • エレベーターは操作盤の前が下座
  • エスカレーターは位置が高い方が上座

この他にも会議室がコの字だった場合や新幹線や電車などの乗り物等々、様々なものに上座下座は存在しますが、上座は原則どこなのかを知っておけば、困ることも少ないでしょう。

少しでも参考になれば幸いです! また次回、お会いしましょう!

この記事を書いた人

平澤 一馬

平澤 一馬(ひらさわ かずま)

東京都世田谷区出身
保険業界7年目
20代前半に声優・舞台俳優をめざし養成所や小劇団に所属していた。芝居を辞めた後、様々な人とのご縁があり、人としての在り方や経営学について勉強させてもらう。 その時の経験を活かして「どうやったらわかりやすく伝わるのか」をモットーに営業しております。日々勉強。


この記事をシェアする

人気記事

キーワード