こんにちは。ヒトノワ編集部の平澤です。
前回のヒトノワイベントでボーリング後懇親会を行ないましたが、スポーツとセットだと楽しいよね! ということになり、今回は卓球しながら飲める居酒屋「ぽん蔵 渋谷店」さんに行ってきました! なぜこの店だったのかというとずいぶん前に僕が一度系列店に行ったことがあり、楽しかった思い出があるからです。
それではさっそく、ご紹介していきたいと思います!
渋谷駅より徒歩10分 卓球居酒屋ぽん蔵 渋谷1号店
JR渋谷駅ハチ公改札を出てスクランブル交差点を渡り、西武デパートを左手に進みます。すぐに井の頭通りがあるので左折。真っすぐ進むとアドアーズというゲームセンターがあり、その並びにお店があります。1階がサンマルクカフェになっているので場所はわかりやすいのですが、お店にはエレベーターに乗っていくのでその場所がちょっとわかりづらいかもしれません。所謂雑居ビルの中に入っているので初見だとちょっと不安になるかもしれませんが、大丈夫です(笑)
ちなみに後で知ったのですが、渋谷にはもう一店舗あり、僕が昔行ったのは2号店だったようです。
ダイニングバーの中に卓球台!
今回は端のソファー席に通してもらいました。
お店の中は暗めの照明でカウンターもあり、落ち着いた雰囲気なのですが、
卓球台が置いてあるのが違和感(笑)
自家製ローストビーフが目玉!
まずは全員揃ったので乾杯!
回はコースでお願いしたので、まずは前菜の「日替わりサラダ」「合鴨のスモーク」「ピリ辛キャベツ」が来ました。この日の日替わりサラダは生ハムのサラダでした(写真忘れた……)
そして前日までに予約をすると出てくるコースの目玉「ローストビーフのネギマヨぽん」!
ネギがたっぷり乗っていてマヨポン酢ととっても合う! 秒でなくなりました(笑)
次に出てきたのは「フィッシュ&チップス」と「鶏の唐揚げ」。ゲソの唐揚げと聞いていたのですが、状況によってメニューは若干変わるそうです。揚げ物にはビールかハイボールですよね~。ウイスキーが~お好きです~♪
「ガーリックチキンのトマト煮」も出てきて美味しかった?と思います。なぜ疑問形なのか、それはこの後ご説明します(笑)
シメには「マルゲリータピザ」と「日替わりパスタ」。この日の日替わりパスタは明太子のクリームパスタでした。大ボリュームでとても満足できました。
さて、繰り返しになりますが、ここは「卓球のできる居酒屋」がコンセプトです。
卓球台が空いていれば誰でも好きなタイミングでやってOK! お酒も入って僕らも楽しみました!
他にもスーパーファミコンやNintendo64、PS2などの懐かしのコンピューターゲームやトランプなどのアナログゲームもたくさんあり、まるで宅飲みをしているように楽しむことができます。
これが非常に盛り上がるんですよね~。なんでお酒飲みながら遊ぶのって楽しいんだろ?(笑)
そして、誰が言い始めたか、「負けたら罰ゲーム!」
お店も罰ゲーム用の飲み物がしっかり用意されてます。用意周到。
某弁護士が負け、苦いで有名なせんぶり茶を飲んでました。ここのせんぶり茶はちゃんとお店で沸かしているそうです。罰ゲーム用なのにコダワリが凄い(笑)
次に某コンサルタントが負け、せんぶり茶。二人とも苦い顔をしていました。
そして、ついに僕が負けてしまいました。せんぶり茶が続いたのでもう一つ書いてあった「灼熱のインフェルノ」という飲み物を注文。
え、ナニコレ?唐辛子刺さってるんですけど……。
お酒の入った瓶を見た某カメラマンは「酒にもたくさん唐辛子が漬け込んであった」とのこと。
香りがすでにめっちゃ辛い。ここは覚悟を決め、一気にいく!
……マジで辛い。
激しくむせ返りました。あれ? おかしいな? 悲しくないのに涙が出てくるよ?
この後しばらく氷を口に含み続けました。遊び半分で挑戦したらケガするぜ!
※マジで辛いので、弱い方はお控えください。シャレになりません。先ほどのトマト煮の味がわからなかったのはこのためです。温かいものが痛い(笑)
この後もトランプやったり「ワードバスケット」という最近はやっているアナログゲームをやったりと、非常に盛り上がりました(罰ゲーム含め)。
さいごに
ラストオーダーも終わり、最後にお店の前で集合写真をパシャリ。
ここのお店の醍醐味は遊びながら飲めること! 確かに誰かの家に集まればできるのでしょうが、そうするとどこかに負担が偏ってしまいますよね? みんなが等しく楽しめる「ぽん蔵 渋谷店」さん。
ぜひ、ご活用ください!
店舗情報
店名 | ぽん蔵 渋谷店 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区宇田川町12-7エメラルドビル6階 |
TEL | 03-6416-9256 |
webサイト | 卓球酒場ぽん蔵-渋谷店 |
この記事を書いた人
平澤 一馬(ひらさわ かずま)
東京都世田谷区出身
保険業界7年目
20代前半に声優・舞台俳優をめざし養成所や小劇団に所属していた。芝居を辞めた後、様々な人とのご縁があり、人としての在り方や経営学について勉強させてもらう。
その時の経験を活かして「どうやったらわかりやすく伝わるのか」をモットーに営業しております。日々勉強。